皆さん、大変ご無沙汰しております。
6月からお休みしていた「ブログ」、秋の声を聞いて再開します。
最初は秋の恵み「お米」です。

中里の稲刈りは最盛期を迎えています。あちらこちらで刈り取りが行われています。新潟県の発表では1等米は87%以上と豊作を伝えています。
中屋さんから聞いたところ、今年は気温などの影響で稲が生育して「キク」高くなり、米の実が大きく重くなったのでキクの根元から倒れてしまったようです。昔からの言い伝えで「頭を垂れる」諺があります。今年は垂れるより重さで倒れるになっています。
写真を見るとほとんどの稲は倒れています。 しかし、機械の発達で倒れた稲をすくっていつもと変わらず収穫を行っています。
農家の皆さんの努力で今年は美味しい「お米」が食べられます。
中里スキー学校について、今月の20日前に2024~2025シーズンのパンフレットを発送します。
また、毎年開催している「秋のオフトレ」が10月19日、20日に八方で行います。希望者は連絡してください。
ブログは季節の変化、スキー場情報、スキー界の情報がありましたらお知らせください。